技術士の連合体 創造工学研究所 C.E.R.I.

 

▶創造工学研究会のご紹介

 創造工学研究所では,毎月第三土曜日の14時から,創造工学研究会を開催しております.この会は,技術士と技術士を目指す技術者の勉強会です.メンバーの自主的な研究成果を発表し,そのテーマにし沿って議論を行います.毎回,テーマが異なります.また,そのテーマは技術に限るものではありません.人文社会,歴史,経済,など,興味を持った分野について,自分で講師を務めます.その心は,技術士の業務は技術のみにあらず,全ての人間性をバックグラウンドとした活動になるからです.


余っているテレホンカードの有効活用の提案各種電子機器装置の紹介とその活用について(連続テーマとして現在継続中) ,ハラール戦略で日本の農産物需要拡大へコンクリート製造と施工についてピケティの「21世紀の資本」について高分子材料のPL法と原因究明手法について「グルテンの恐怖と小麦粉の恐怖とは?」技術士補の活動状況の報告(若手技術士補の現状報告) ,「ドローン」Objective-TA


 如何でしょうか.これらはテーマの一例で,特に制限はありません.皆様の人間性を鍛える研究会として開催しております.写真はある研究会の様子です.

 毎月第三土曜日です.皆様,ご興味を頂きましたらぜひ一度ご参加ください.

ご参加は,清水副署長技術士までお願いいたいます.連絡先:shimizu@ceri.co.jp

▶番町会のご紹介

 番町事務所の懇親会として,毎月第一土曜日の17時から開催しております.番町事務所は所員皆様の共有事務所です.所員相互の懇親を目的としております.どなたでもご参加いただくことができますので,主催担当までお問い合わせください.

   主催担当 西角井所員技術士nishitsunoi@ceri.co.jp

八塩折会のご紹介

 次世代育成を考えて,自己開発の懇親会として,八塩折会を開催しております.奇数月第4土曜日の16時から開催しております.どなたでもご参加いただくことができますので,主催担当までお問い合わせください.主催担当 西角井所員技術士nishitsunoi@ceri.co.jp

創造工学研究所 (CERI)
Copyright 1981-2020 by CREATIVE ENGINEERING RESEARCH INSTITUTE
CERI, WAKASA Bldg., 2-8-1, Nishi-shinbashi, Minato-ku Japan 105-0003

創造工学研究所 (CERI)

Copyright 1981-2020 by CREATIVE ENGINEERING RESEARCH INSTITUTE

CERI, WAKASA Bldg., 2-8-1, Nishi-shinbashi, Minato-ku Japan 105-0003